思考
2021年のバス釣りキーワードのひとつに“ラバージグ”を考えています。 ラバージグといってもいろんな種類がありますが、僕が思っているのはカバージグです。 最近ではカバーに対して“撃つ”だけではなく、 中層を横に引いてくる“ジグスト”なるテクニックも定番…
リューギから発売されているナローゲイプのフック“ダブルエッジ”に新サイズが登場しました。 View this post on Instagram A post shared by つり具のブンブン厚木店 (@bunbun_atsugi) www.instagram.com とくに#2はフィネスなワームにおいて使用頻度が高い…
釣れるワームの色なんて宗教みたいなものです。 どのバスプロも口を揃えて言うのは「カラーは二の次、三の次」ってよく聞きます。 それよりもレンジやスピード、シルエットを魚に合わせてあげることが大事だと。 その上で初めて色の違いが釣果の差につながり…
この記事を書いてから2日間、買おうか買うまいか真剣に悩んでいますw www.iwatajubilou.com 使ってみたい気持ちは強いのですが、いざ自分に本当に必要なのかと考えると……? いっても5万円もする高級ロッドですからね。 石油王でも使わないロッドを買う余裕は…
最近、釣具を整理していて思ったことがあるんですよ。 よくもまぁこれだけ使うかどうかもわからないルアーやワームがあるなぁとw 釣り人はどうしてこんなに釣具を買ってしまうのか? 買ったときは必要だと思って購入したかもしれません。 しかし、気づいたら…
ちょうど1年前、2020年のバス釣りの目標となるキーワードを書きました。 www.iwatajubilou.com ・ミドスト・ジャークベイト・パワーフィネス・スピナベサイト これらのテクニックは果たして自分の武器になったのか? 簡単ではありますが、振り返っていきたい…
じつは去年の11月ごろから釣りのモチベーションがめっきりなくなりまして……。 その原因はわかっているんです。 2020年後半から目標に掲げていた「40UPを釣る!」というのを達成できたから。 4万円でブラックバスを買った。 その模様は動画にもなっています。…
2020年のバス釣りの個人的キーワードとして“ジャークベイト”を挙げました。 「なんでいまさらジャークベイト?」と思う人が多いかもしれません。 冬〜春の定番ルアーとしてよく耳にしますが、1年を通して活躍できるルアーだと思っています。 今回は“ジャーク…
新年明けましておめでとうございます! だいぶお正月ムードは去ってしまいましたが、いちおうブログっぽいことを残しておこうと思ってパソコン向かっています。 12/31は霞ヶ浦に釣り納めをしに、1/1はブンブン厚木店の初売りに並んできました。 また近いうち…